無料やタダって言葉に弱いシドです。
セブンイレブンの700円以上のクジにはお世話になっております!
商品が700円以上で当たるから、ついまとめ買いして沢山のお菓子などを毎回貰っています。
そして毎回応募券が貯まっていき、ちゃんと応募をしているんですが当たったことはないですね・・・
応募券のその場で抽選してみた人はいますよね?
抽選が何かおかしいと思いませんか?
今回この記事を書いたのは、インターネットでの応募だとすぐ結果が分かるという事に違和感を感じたので書きました!
違和感の原因はその場でわかる抽選
応募券は集めてインターネットで抽選できて、その場でアタリかハズレが分かるってことはすごく簡単で楽です。
私は抽選で50名様にプレゼントってのに応募していました!
ハガキなどを準備しなくていいので簡単なんですが・・・
もしプレゼントの定員まで当たりが出ている商品があったら、それはもう抽選って言わないんじゃない?
その場でアタリ、ハズレが分かる抽選をしているんだから、
私はハズレましたがプレゼントが当たった人もいるはず!
もし当たった人が定員の50名になっていたら何のために私は抽選をスタートしていたのかな…
プレゼントの残りがあるか分からないのに抽選をスタートしても全然平等じゃない気がする。
言葉を調べたら抽選とは「平等な確率で物事を決める方法」という意味でした…
クジの違和感を無くすために変えて欲しいこと
その場で当たるってのはすごく簡単にできるので、そのままが良いと思います。
しかしこのままだとプレゼントの残数があるか分かりません。
なのでプレゼントの残数を表示して、先着50名様に抽選でプレゼントと表記されていれば良いと思います。
これなら私のような考えの違和感がなくなると
残っているかが分からないのに抽選ってのが不思議だったからね
もう一つの方法は抽選方法を変える方法です。
その場で分かる抽選を変えて、後々にまとめて抽選という形にすれば違和感は感じないです。
「3口応募中です。」とかにすれば後々に抽選だから外れても納得できます。
改善しないと本当に当たりがあるのかが気になってしまいますよ!
700円クジの抽選まとめ
プレゼントの当たりが残っているのかが分からないので個数を書くか、抽選方法を後日まとめて抽選に変えて欲しいです!
すぐ当たりが分かるのはいいけど当たりがないなら意味がない!
抽選が当たった人がいるかをネットで軽く調べてみたけど、ブログや知恵袋などには見当たりませんでした。
こうなってしまうと本当に当たりがあるのかって不安になってしまうので改善した方がいいと思いますよ?
ちなみに私はPS4が欲しかったです!
後日友達に壊れたPS4を貰って直して使えるようにしたので今は違うのに応募しています。
そんな感じで今後のクジに期待です。ではでは~
コメント