30代独身のシドです。
お盆で長い休みが取れまして友達と遊んでいたときに、
友達「このまま飲みに行っちゃおうぜー。」
私「OK!行こうぜー!」
ってな感じの軽い感じで離れた所に飲みに行ってきたのですが、帰りのことを全く考えていませんでした・・・
友達は嫁を呼んで帰りましたし.。
(送ってくと言われたのを断ってしまったせい)
ビジネスホテルに泊まればいいだろーって思っていたらお盆と言うことを忘れていました。
ビジネスホテルが一杯だ!
そういえば、この近くに漫画喫茶があったような・・・
そう思い漫画喫茶を探して泊まって来ました!
あ、手ぶらと言っても財布と携帯くらいは持ってますよ?
泊まる場所がないなら漫画喫茶
泊まる場所を探す前に泊まる所について飲み屋の人に聞いていたので漫画喫茶も初めから選択肢にはありました。
漫画喫茶に泊まっている人は結構いるようです。
ビジネスホテルが一杯だったので、「漫画喫茶は久しぶりだなー」と思い漫画喫茶に泊まろうと思いました。
ちなみに近くのカプセルホテルも一杯でした。
ビルの7、8階にあるみたいでしたのでエレベーターに乗り受付がある8階まで行き身分証明書で会員証を作って部屋に突入!
・・・の前に座席の選択がありましたね。
喫煙、禁煙とフルフラットかリクライニングシートなどが選べたので私は寝るためだったので禁煙のフルフラットを選びました。
女性の方だったら女性専用の部屋、カップルならカップルシートもあるようです。
部屋の広さや設備
部屋に入る前に思ったのは入口の扉は半透明のアクリル板なんですね?
昔の漫画喫茶は普通の扉だったのに・・・
調べたら法律が改正?されて個室状態はダメってなってるみたいですね。
まぁ他の席でひざ掛けを扉に掛けて中を見れないようにしているので、私も同じことをしました。
部屋の中の感じはこんな感じ。
画像の縮小をしたので少し小さく見えますが、実際は縦方向が190cmくらいで横方向が140cmくらいでした。
手は伸ばせないけど、寝ることはできるくらいですね。
ちなみに飲んでいる飲み物はジンジャーエールで、読んでいた漫画は転生したらスライムだった件です。
関係ないですね、すいませんw
一応上の棚にティッシュと金庫があります。
金庫は暗証番号を自分で選択できるので貴重品はここに入れておくといいでしょう。
飲み物飲んで漫画を飲みつつ、眠くなってきたので寝る準備にはいります!
漫画喫茶で寝れるのかどうか
気温は管理されていて一定の温度ですので、ある程度快適な気温になっていると思います。寒すぎや暑すぎる場合は店員に言った方がいいかもしれませんね。
公共スペースですので常に電気が付いていますし物音などが聞こえたりしますので、あらかじめアイマスクと耳栓を買っておくのをお勧めいたします。
(両方気になってて、なかなか眠れなかった・・・)
旅行や出張、昼寝が多い方には必需品ですよね、私も持ってはいたのですが急に決まったことだったので持って行ってなかったです・・・
いびきが大きい人がいるので少なくても耳栓は絶対欲しいです。
自分のいびきが気になる人は自分のいびき対策も忘れずに!
あまりいびきが大きいと店員に起こされちゃいます
あと気になったのはフルフラットのマット!
布団と違いマットですので少し固めです。ひざ掛けを何枚か体の下に引くのをお勧めいたします。硬くて何回か起きてしまいました。
ひざ掛けは部屋の近くに置いてありますので、ない場合は店員に声を掛けましょう。
こんな感じで光と音を気にしながらなんとか眠ることが出来ました。
漫画喫茶で泊まる料金を含めた結果
気になる料金は・・・約2000円!
公式HPを見ると12時間で2000円くらいとなっていますので安いです!
ちょいとツマミを頼んでいたのに2000円くらいなのにはビックリでした。
シャワーは追加料金が掛かりますが、私は帰ってからと思っていたので漫画喫茶のシャワーは使っていません。
今回は「ホテルなんてとらなくても何とかなるだろう」と思いながら飲みに行きまして、実際になんとかなりましたから漫画喫茶は安くて便利だと思いました。
私は今度行くときも漫画喫茶に泊まると思います。
しかしやはり気になるのが光と音です!
漫画喫茶に泊まる予定がある人はアイマスクと耳栓を買って持っていくのをお勧めします!
ではでは~。
コメント